鎌倉観光へ

新横浜から鎌倉へ行くにはどんな行き方があるでしょうか。
アクセスをご紹介します。

アクセス

新横浜から鎌倉へはJRです。
まず新横浜からJRで横浜へ移動します。
大船行、磯子行、桜木町行は根岸線直通電車なので乗り換え無しで横浜まで行けます。
東神奈川行の場合は横浜駅ひとつ手前の東神奈川駅で根岸線へ乗り換えが必要となります。
降りたホームの向かいに電車(大船行、磯子行)が来ていることもあれば、階段等を利用して隣のホームへ移動しなくてはならないこともあります。

次にJR横須賀線に乗り換えて横浜から鎌倉へ移動します。
根岸線・横浜線は横浜駅の3番線に到着し、鎌倉方面行の横須賀線は9番線出発です。
どちらも一番端のホームなので、一番端のホームから反対端のホームへ移動することになります。(そんなに遠くありません)
逗子行きの横須賀線(または湘南新宿ライン)に乗れば鎌倉駅に到着します。

運賃と所要時間

新横浜から鎌倉までのJR運賃は570円(ICカード561円)です。
所要時間は乗り換えの待ち時間などにより変わりますがだいたい40~45分くらいみておきましょう。

みどころ

鶴岡八幡宮

小町通り

銭洗い弁天

などたくさん!

ひとつ手前の北鎌倉駅もみどころがたくさんあります。
円覚寺

明月院

葉祥明美術館

などたくさん。

また江ノ電に乗るのもおススメです。
鎌倉高校駅からの海、極楽寺の駅舎とトンネル先のアジサイなどあまりにも有名ですね。
長谷寺や鎌倉大仏(高徳院)へは江ノ電の「長谷駅」が最寄りです。

まとめ

横浜駅まではJRの他に横浜市営地下鉄やバスでも行けますが、そのあと鎌倉までJRに乗り換えることを考えるとメリットはありません。

鎌倉の観光スポットは意外と広範囲に広がっています。
鶴岡八幡宮や長谷寺、円覚寺など広い寺院は参拝・散策に時間がかかります。
小町通りは人が多くて歩きづらいうえ、立ち寄りたいお店がたくさんあるので時間がかかります。
徒歩では行けない有名寺院もたくさんあります。
欲張らずに行きたいスポットを絞り、一日乗車券を上手に利用するなどして楽しく鎌倉観光してくださいませ。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜・みなとみらいの観光